TEL. 048-824-0235
MAIL. info@corefocus.jp
診断の目的
給与規程はあるが、実質的には年功序列的な決め方をしている。大企業向けの教科書的な規程をそのまま使っている。規程どおり運用するのは面倒なので、賃金表だけ利用している。等々。現在の給与制度について、すっきりしない部分はありませんか?
給与制度は、見た目よりもシンプルな考え方に基づいて作られています。しかし、給与規程にする段階で法律に合わせたり、雇用契約としてのリスクに備えたりするために、少々込み入った文面になっています。
本格的に給与制度を見直すまでの決断はできないが、現行規程がどのような考え方でつくられていて、会社が考えるあるべき姿とどこが違うか知りたい。大きな視点から現状を把握するために、現在の給与制度を簡易的に診断します。(無料)
診断の流れ
1.給与規程の確認(制度の設計ポリシーを確認します)
給与制度は、年功序列や成果主義などの基本的な考え方をベースに設計されています。どのような考え方に基づいて給与制度が作られているか、給与規程から読み解きます。
2.経営者ヒアリング(給与制度の運用状況を確認します)
実際にどのような考え方や方法に基づいて給与を決定しているか、ヒアリングから整理します。また、経営者が考える給与制度のあるべき姿を再確認します。
3.あるべき姿と実際の運用との差異(問題)を発見します
給与規程と経営者の考え方の2つの視点から、給与制度のあるべき姿と実際の運用との差異を明らかにして、問題を発見します。
4.問題解決の方向性を提示します
給与制度のあるべき姿と実際の運用との差を埋めるために、どのような取り組みに集中すれば成果を最大にできるか、問題解決の方向性を提示します。
診断の期間と料金
<期間>1週間~2週間
<料金>無料